2023.11.21

腸活

血糖対策

メタボ対策

健康食

忙しい合間の腸活に「コンビニ」をフル活用!食品の選び方も解説

忙しい合間の腸活に「コンビニ」をフル活用!食品の選び方も解説

体調改善や便秘解消などを目指して、これから腸活にチャレンジしてみたいと考えているものの、仕事が忙しくて自炊できないから無理だと考えている人は意外と多いかもしれません。しかし、腸活には「絶対に自炊しなければならない」というルールはありません。

例えば、職場や自宅近くにあるコンビニでも、腸活に役立つ食品は数多く存在しています。この記事では、主に外食などで毎日の食事を済ませている方向けに、コンビニを活用した腸活の方法について解説します。

1.腸活にコンビニを使ってもいいの?

コンビニと聞くと、ホットスナックやレトルト・インスタント食品、菓子パンなどが売られているイメージが強く、一見すると腸活と関連性が低い場所に感じられるかもしれません。しかし、コンビニを注意深く見て回ると、その商品の種類の多さに驚くはずです。

実際のところ、コンビニで取り扱っている商品の中には、腸活を意識しているものも少なくありません。仕事で忙しくプライベートの時間が限られている中、腸活を意識して食事をするためには、コンビニも有効に活用したいところです。

2.腸活向けの食べ物をコンビニで探す際のポイント

たくさんの商品が並ぶコンビニで、腸活に有益な食べ物を探す際は、どのような点に注意すればよいのでしょうか。以下、コンビニで腸活の観点から食べ物を探す際の着眼点と、具体的な食品について解説します。

腸に良くないものを避ける

コンビニで腸活を意識して食べ物を探す場合、腸に良いものを探すよりも「腸に良くないもの」を避けることが大切です。保存料・着色料・甘味料といった食品添加物は、必要な栄養素の吸収を妨げ不要な腸内細菌を増やす恐れがあるといわれているため、極力添加物の量が少ない食べ物を選ぶとよいでしょう。

具体的には、食品パッケージの「原材料」の表示を確認して、なるべくシンプルな表記になっているものを選ぶとよいでしょう。

プロバイオティクスの摂取を意識する

プロバイオティクスとは、適正量を摂取するとヒトに有益な作用をもたらす微生物のことをいいます。例えば、次のような食品を意識して摂るのがおすすめです。

  • ヨーグルト(乳酸菌、ビフィズス菌など/体質に合わない人は植物由来のものを選ぶ)
  • 納豆(納豆菌)
  • 食塩無添加のナッツ類

冬はおでんもおすすめ

寒い時期の風物詩であるおでんは、腸内を温めてくれる嬉しいメニューの一つです。おでんの出汁に含まれるグルタミン酸・イノシン酸などのうまみ成分が食欲を抑制するため、食べ過ぎを防いでくれます。

また、油を使わない分だけ胃腸への負担も少ない傾向にあります。具材も腸活向けのものが多く、昆布やこんにゃくは水溶性・不溶性食物繊維が豊富で、厚揚げやがんもどきは善玉菌のエサとなるオリゴ糖を含んでいます。

 

3.腸活向けの飲み物をコンビニで探す際のポイント

腸活のためには、食べ物だけでなく普段の飲み物にも気を配ることが大切です。以下、腸活向けの飲み物をコンビニで探す際のポイントをご紹介します。

食物繊維が多く含まれる飲み物を選ぶ

食物繊維は、普段の生活で不足しがちな栄養素の一つです。コンビニで飲み物を選ぶ際は、難消化性デキストリンなどが含まれているものを選びましょう。ただし、飲み物の中には人工甘味料が使われているものも多いため、摂り過ぎには注意が必要です。

朝食の代わりに飲むならスムージーを選ぶ

多くの野菜・果物が含まれるスムージーには、食物繊維、ビタミン、ミネラル、オリゴ糖といった、腸活の観点からメリットが大きい栄養素が豊富に含まれています。しかし、果物の甘みがある商品は、飲み過ぎると糖分を摂取し過ぎてしまう恐れがあるため気を付けましょう。

水を飲む場合は常温で

水分補給は腸活においても重要であり、コンビニでも水は意識して摂りたい飲み物の1つです。冷水は胃腸に負担をかけてしまうことから、常温のペットボトルなどを選ぶと良いでしょう。

甘いものが飲みたいときの対処法

砂糖を摂り過ぎると、悪玉菌等のエサになって腸内環境を悪化させる恐れがあります。そのため、同じ甘いものを摂取するなら、次のような飲み物を意識して摂取しましょう。

ココア

ココアには、食物繊維、鉄、カルシウム、マグネシウムなどが含まれています。ただし、砂糖・乳製品が添加されているものは、摂り過ぎに注意しましょう。

オリゴ糖が含まれる飲み物

オリゴ糖が大腸に届くと、善玉菌であるビフィズス菌のエサとなってくれます。そのため、豆乳・バナナジュース・甘酒といった、オリゴ糖が含まれる飲み物は腸活におすすめです。

お茶を選ぶ際は注意が必要

緑茶・コーヒー・紅茶を飲む際は、渋み成分のタンニンが胃腸に悪影響を与えるおそれがあるため、分量に注意しましょう。普段通っているコンビニのラインナップに、ハーブティーなどノンカフェインのお茶がある場合は、そちらを意識して選びましょう。

4.コンビニ以外で腸活を手軽に実践するには

普段の食生活を見直したいと思っているものの、忙しくて自分で料理ができない場合は、タイヘイの「レトルト惣菜」を試してみてください。常温保存でき手軽に食べられるため、朝食のタイミングでも食物繊維を摂取しやすくなります。

栄養バランスを考えつつ美味しいものを食べたいなら、朝が小食の方でも軽めに食べられる「彩ごころⓇ」もおすすめです。逆に、忙しい朝でもご飯をしっかり食べたい方は、ご飯を炊く必要がない「ヘルシー御膳Ⓡ主食付き」が便利です。 

  

 

5.まとめ

コンビニには様々な商品が並んでおり、腸活に役立てられる商品が数多く揃っています。腸に良くないものを避けたり、プロバイオティクスの摂取を意識したりするだけでも、腸の働きの改善が期待できるでしょう。

ただし、すべての商品が腸活に配慮しているわけではないため、糖分の摂取を抑えたり、胃腸に悪影響を及ぼす食べ物・飲み物を避けたりすることも重要です。3食全体のバランスを考えて食事を摂りたい方は、タイヘイファミリーセットⓇの宅配健康食もご検討ください。

 

\健康を気にかけているあなたに!/ タイヘイ管理栄養士監修 たった30秒でできる あなたにおすすめの食事診断